事業内容

ネオサイエンス株式会社は、CBD原料やCBD製品の成分分析を行い、品質保証されたCBD原料の販売を行います。またCBDおよび新規素材を配合した様々な剤型の製品開発を行い、法規制に対応したCBDおよび新規素材を配合した製品を送り出します。
CBD原料及びCBD製品の試験受託
・弊社ではCBD原料及びCBD製品の試験受託を行っています。
CBD中に含まれる可能性のあるTHC,THCAの分析についても国の新基準に適応した高い精度で測定することが可能です。
CBD中に含まれる可能性のあるTHC,THCAの分析についても国の新基準に適応した高い精度で測定することが可能です。
・主な測定機器は、LC/MS/MS,LC/MS,LCです。モノと要求精度によって使い分けます。
注)CBD製品の分析においては、正確性を高めるため、処方成分をご提示いただくことがあります。
注)CBD製品の分析においては、正確性を高めるため、処方成分をご提示いただくことがあります。
試験依頼と結果提出の流れ

お問い合わせ先:info@neoscience.co.jp
試験の内容、必要量、その他ご要望などお気軽にご相談ください。
CBD原料の販売
・弊社ではCBD原料の販売も行っています。海外製造に試験が合格したものを輸入しますが、念のため弊社受入れ時に再度試験を行って品質に間違いのないことを確認しています。
弊社CBD原料(アイソレート)は海外提携企業の工場にて、生産における重要因子を規定し高度な工程管理を実施しています。さらにTHCなどの不純物を極限まで除去するために、通常工程の後にカラム精製*1を施しています。
国の新基準(2024.12.12施行)であるTHC+THCA<10ppmに関しては、その基準値を十分にクリアするため1ppm以下を社内基準として管理してます。
*1化合物を分離・精製するための手法の一つで、筒状の容器(カラム)に充填剤を詰め、そこに溶媒に溶かした反応混合物を流すことで、化合物の親和性や分子の大きさの違いを利用して分離を行います。異なる化合物を高い精度で分離できるため、純度の高い物質を得ることができます。
弊社CBD原料(アイソレート)は海外提携企業の工場にて、生産における重要因子を規定し高度な工程管理を実施しています。さらにTHCなどの不純物を極限まで除去するために、通常工程の後にカラム精製*1を施しています。
国の新基準(2024.12.12施行)であるTHC+THCA<10ppmに関しては、その基準値を十分にクリアするため1ppm以下を社内基準として管理してます。
*1化合物を分離・精製するための手法の一つで、筒状の容器(カラム)に充填剤を詰め、そこに溶媒に溶かした反応混合物を流すことで、化合物の親和性や分子の大きさの違いを利用して分離を行います。異なる化合物を高い精度で分離できるため、純度の高い物質を得ることができます。
・弊社CBD原料は精製と評価(分析)に十分な時間とリソースをかけることから、コストは高くなりますが、安全と安心に配慮したものとなっています。
依頼の流れ

お問い合わせ先:info@neoscience.co.jp
お気軽にご相談ください。
CBD配合製品の販売(業者様用)
・弊社が現在販売中のCBD配合製品のお取り扱いに関するご相談をお受けします。
・弊社CBD製品はTHCまたはTHCAが製造段階、製品の保管中・流通過程において有効期間内基準値を超えない(増量しない)ことをR&D*2段階で加速試験により確認したものを販売します。
*2研究開発
注)お取り扱いに際しては、流通・保管における注意事項等に関する契約を締結頂きます。
*2研究開発
注)お取り扱いに際しては、流通・保管における注意事項等に関する契約を締結頂きます。
試験依頼と結果提出の流れ

お問い合わせ先:info@neoscience.co.jp
少量からお出しできるケースもあります。ご要望などお気軽にご相談ください。
CBD配合製品のR&D
・弊社ではCBD配合製品のR&D(研究開発)をお受けします。
・弊社ではCBD原料を使った製品のR&Dをお受けします。錠剤、カプセル(ソフト・ハード)、顆粒、ドリンクなど
・同時に分析法の設定も行います。
注)R&Dの一部をお受けすることも可能です。一方委託内容によっては、倫理的観点(弊社基準)からお受けしないことがあります。
注)R&Dの一部をお受けすることも可能です。一方委託内容によっては、倫理的観点(弊社基準)からお受けしないことがあります。
試験依頼と結果提出の流れ

お問い合わせ先:info@neoscience.co.jp
ご要望などお気軽にご相談ください。